スケルトン階段とは?メリット・デメリットを含め当社事例を紹介

空間と間取り
この記事は約8分で読めます。

スケルトン階段は、そのデザイン性と開放感から、近年住宅に取り入れる人が増えています。しかし、デザインだけでなく、安全性や機能性も考慮することが重要です。この記事では、おしゃれなスケルトン階段の実例を紹介し、後悔しないためのポイントを解説します。

\理想の家づくりは情報収集から!7つのカタログが全て無料/

無料で作品集、カタログを取り寄せる

開放感あふれるおしゃれな階段「スケルトン階段」とは?

住宅のデザインで注目を集める「スケルトン階段」。その名前の通り、骨組み(スケルトン)だけで構成されているような見た目が特徴です。一般的な階段にある蹴込み板(踏み板と踏み板の間を塞ぐ板)がないため、光や風が通り抜けやすく、お部屋全体が明るく開放的な印象になります。

スケルトン階段の構造とデザイン

スケルトン階段の構造とデザイン

スケルトン階段は、踏板とそれを支える骨組みだけで構成された階段です。そのシンプルな構造が、視覚的な軽やかさと空間の広がりを生み出します。階段を構成する要素が最小限に抑えられているため、光と風が通りやすく、開放的な印象を与えるのが大きな特徴です。

【当社施工】スケルトン階段 おしゃれな事例

ここでは、弊社が建築したデザインのスケルトン階段をご紹介します。

スケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/光を通す、開放的なリビング階段

子どもが良く育つ家のスケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/子どもが良く育つ家

写真:プリンシパルホーム/吹き抜けに映える、白が基調の美しいスケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/1階の玄関先から2階へ向かうスケルトン階段

2階から屋上へのスケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/2階から屋上へのスケルトン階段

窓際に設けられたスケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/窓際に設けられたスケルトン階段

スケルトン階段のメリット

スケルトン階段の最大のメリットは、その美しいデザイン性と開放感です。

光を遮らず、視線を遮らない構造は、空間を広く見せる効果があり、特にリビングなどの開放的な空間に最適です。

また、スタイリッシュなデザインは、インテリアのアクセントとなり、空間全体の質を高めます。

スケルトン階段のデメリット

スケルトン階段にはデメリットも存在します。一つは、一般的な階段に比べて建築コストがやや高くなる傾向があることです。特殊な構造や素材を使用する場合、その費用はさらに増加する可能性があります。

もう一つのデメリットは、安全性の問題です。特に小さなお子様や高齢者の方がいるご家庭では、踏み板の間隔や手すりの有無など、安全対策をしっかりと検討する必要があります。滑りやすい素材を使用する場合は、滑り止め対策も不可欠です。

これらのメリット・デメリットを十分に理解した上で、スケルトン階段の導入を検討することが重要です。

【見学受付中】実際に設置されたスケルトン階段を「街中ギャラリー」でご覧ください!

スケルトン階段を選ぶ際の注意点

スケルトン階段を選ぶ際には、デザイン性だけでなく、安全性と機能性を考慮することが大切です。まず、安全面では、手すりの高さや形状、踏板の滑り止め加工などを確認しましょう。小さなお子様や高齢者がいる場合は、特に注意が必要です。必要に応じて、転落防止ネットの設置も検討しましょう。

次に、機能面では、階段下のスペースの有効活用を考えましょう。スケルトン階段は、階段下の空間を広く使えるというメリットがありますが、収納スペースが少ないというデメリットもあります。収納家具を設置したり、ディスプレイコーナーとして活用するなど、工夫が必要です。

そして、住まいの雰囲気に合わせたデザインを選ぶことも重要です。スケルトン階段は、様々なデザインがありますが、住まいのスタイルに合わないものを選ぶと、空間全体のバランスが崩れてしまいます。素材や色、形状などについてよく検討し、住まいに調和するデザインを選びましょう。

質、素材、配置を考慮しスケルトン階段を設置しましょう。

\理想の家づくりは情報収集から!7つのカタログが全て無料/

無料で作品集、カタログを取り寄せる

場所ごとに最適なスケルトン階段を

リビングに映えるスケルトン階段

リビングは、家族が集まる大切な空間です。そこにスケルトン階段を設置することで、開放的で明るい雰囲気を演出できます。例えば、リビングの中央にスケルトン階段を配置することで、空間のアクセントとなり、スタイリッシュな印象を与えます。

写真:プリンシパルホーム/リビングに設けられたスケルトン階段

階段下のスペースは、収納スペースとして活用したり、観葉植物を飾ったり、間接照明を設置したりすることで、さらに魅力的な空間になります。 また、スケルトン階段のデザインも重要です。リビングの雰囲気に合わせて、素材や色、形状などを選びましょう。

例えば、木製の踏板とスチール製の骨組みを組み合わせることで、温かみのあるモダンな雰囲気を演出できます。ガラス製の踏板を使用すれば、さらに開放感が増し、明るい空間になるでしょう。スケルトン階段は、リビングの雰囲気を大きく左右する要素なので、慎重に選びましょう。

吹き抜けと組み合わせたスケルトン階段

リビングに設置されたスケルトン階段

吹き抜けは、縦の空間を有効活用し、開放感と採光性を高める効果があります。この吹き抜けとスケルトン階段を組み合わせることで、さらにドラマチックで開放的な空間を実現できます。スケルトン階段が持つ光を通す特性が、吹き抜け空間全体を明るく照らし、より一層の開放感を演出します。

例えば、リビングに隣接する吹き抜けにスケルトン階段を設置することで、家族のコミュニケーションを促進する空間を作り出すことができます。階段を上り下りする家族の姿が見えることで、一体感が生まれます。また、吹き抜けの高い位置から自然光が差し込むことで、リビング全体が明るくなり、心地よい空間になります。

さらに、スケルトン階段のデザインを工夫することで、吹き抜け空間の個性を際立たせることができます。例えば、階段の手すりにデザイン性の高いアイアンワークを取り入れたり、階段の形状を曲線的にすることで、空間に動きとリズムを与えることができます。

玄関を彩るスケルトン階段

写真:プリンシパルホーム/玄関に設けられたシックなスケルトン階段

玄関は、家の顔とも言える大切な場所です。そこにスケルトン階段を設置することで、訪れる人にスタイリッシュで洗練された印象を与えることができます。スケルトン階段の開放的なデザインは、狭くなりがちな玄関スペースに広がりをもたらし、明るく開放的な空間を演出します。

例えば、玄関を入ってすぐの場所にスケルトン階段を配置することで、視線が自然と上に誘導され、空間全体が広く感じられます。

黒を基調としたスケルトン階段は、空間に重厚感と引き締まった印象を与えます。光を吸収し、周囲の色を引き立てるため、モダンでスタイリッシュな雰囲気を強調します。骨組みだけの構造は、その存在感を際立たせつつも、シャープで洗練された印象を与え、空間に個性的なアクセントを加えます。

それとは対照的に白を基調としたスケルトン階段は、清潔感があり、明るい印象を与えます。圧迫感を与えにくく、スケルトン構造と相まって、階段の存在を軽やかに感じさせ、空間の広がりを演出します。

写真:プリンシパルホーム/中庭に面したスケルトン階段

一方、木製のスケルトン階段は、温かみがあり、落ち着いた印象を与えます。 また、スケルトン階段の下に間接照明を設置することで、夜間の玄関を美しく照らし出すことができます。間接照明の光がスケルトン階段の隙間から漏れ出し、幻想的な雰囲気を演出します。

スケルトン階段で後悔しないためのポイント

安全対策をしっかりと行う

スケルトン階段はそのデザイン性から、安全面への配慮が特に重要になります。小さなお子様や高齢者の方がいるご家庭では、手すりの設置は必須と言えるでしょう。手すりの高さや形状は、使用する人の身長や年齢に合わせて慎重に選ぶ必要があります。

特に小さなお子様がいる場合は、階段下に転落防止ネットを設置したり、柵を設けるなど階段下の空間への転落防止対策も検討しましょう。これらの安全対策をしっかりと行うことで、スケルトン階段のある暮らしを安心して楽しむことができます。

安全対策は、デザイン性を損なわないように配慮することも大切です。手すりのデザインや素材を工夫したり、転落防止ネットの色や素材を最適なものにすることとで、安全性を確保しながら、美しい空間を維持することができます。

住まいの無料相談受付中(プリンシパルホーム)

デザインだけでなく機能性も重視する

スケルトン階段は、その美しいデザインが魅力ですが、機能性も考慮することが大切です。特に、収納スペースの確保は重要なポイントです。

スケルトン階段は、階段下の空間を有効活用できるというメリットがありますが、収納家具を設置しないと、デッドスペースになります。 階段下の空間に収納家具を設置したり、階段自体に収納機能を組み込むなど、工夫が必要です。

また、階段の形状や配置も機能性に影響を与えます。例えば、直線的な階段は、上り下りがしやすいですが、スペースを多く必要とします。一方、螺旋階段は、省スペースですが、上り下りがやや困難です。

これらの要素を総合的に考慮し、デザイン性と機能性を両立したスケルトン階段を選びましょう。スケルトン階段のある暮らしをより快適にするために、機能性も重視しましょう。

注文住宅で建築をお考えの際は、当社の担当者や設計士のアドバイスを受けながら、自分に合ったスケルトン階段を見つけてみませんか。

スケルトン階段の費用相場と施工業者選び

スケルトン階段の費用

スケルトン階段の費用は、デザイン、素材、施工業者によって大きく異なります。
一般的なスケルトン階段の費用相場は以下の通りです。

  • 一般的な建築会社:100万円~200万円
  • プリンシパルホーム:90万円~150万円

一般的には、100万円から200万円程度が相場とされていますが、より複雑なデザインや高級な素材を使用する場合は、それ以上の費用がかかることもあります。

費用の内訳としては、階段本体の費用、施工費用などが挙げられます。階段本体の費用は、サイズ・形状・デザイン・素材によってさまざまです。また施工費用は、施工業者の技術力、経験によって異なります。

施工業者の実績や評判も考慮して、総合的に判断することが大切です。年間100棟建築の当社にぜひ、ご相談ください。

\理想の家づくりは情報収集から!7つのカタログが全て無料/

無料で作品集、カタログを取り寄せる

まとめ:スケルトン階段で理想の住まいを実現

スケルトン階段は、空間に開放感とスタイリッシュな印象を与える、魅力的なアイテムです。デザイン、素材、安全性、機能性から、住まいに合ったスケルトン階段を選びましょう。スケルトン階段は、住まいの雰囲気を大きく左右する要素なので、慎重に選びましょう。実例カタログ街中ギャラリーの見学など、後悔のないスケルトン階段を選び、理想の住まいを実現しましょう。

タイトルとURLをコピーしました