「せっかく注文住宅を建てるなら、
家づくりを考え始めた多くの方が、
この記事では、そんなあなたのための「
- 人気のデザインスタイル6選
- 場所別におしゃれを実現する15のコツ
- 後悔しないための4つの注意点
- 理想を叶えるパートナー(住宅メーカー)の見つけ方
この記事を最後まで読めば、あなただけの「おしゃれで心地よい、
デザイン性に優れた建築実例をいち早くご覧になりたい場合は、
- 「おしゃれな家のデザインと外観を魅力的にするポイント」
- 「建築実例|新築戸建・注文住宅の施工事例」
- 「おしゃれな注文住宅を成功させる秘訣【15の実例を含めて解説】」
を先にご覧ください。
それでは、
おしゃれな設計スタイル6選
「おしゃれ」と一言で言っても、そのテイストは様々です。
写真:プリンシパルホーム/浜風を感じるホテルライクな上質モダン
写真:プリンシパルホーム/Natural House
写真:プリンシパルホーム/カリフォルニア風の家
1. シンプルモダン
直線的でシャープなフォルムが特徴の、
- 特徴: 凹凸の少ないスッキリとした外観、大きな窓、
華美な装飾を排したシンプルな内装。 - ポイント: 家具もシンプルで機能的なものを選ぶと、
空間全体に統一感が生まれます。 収納を壁面や見えない場所に確保し、 生活感を隠す工夫が重要です。
2. ナチュラル
無垢材の床や漆喰の壁など、自然素材をふんだんに使い、
- 特徴: 明るい木材、アースカラー(ベージュ、アイボリー、
グリーンなど)の色使い、観葉植物との相性の良さ。 - ポイント: 梁(はり)をあえて見せる「現し梁」や、
木の質感を活かした家具を取り入れると、 よりナチュラルな雰囲気が高まります。
3. 北欧
冬が長く室内で過ごす時間が長い北欧の国々で生まれた、
- 特徴: 白木や白を基調とした明るい内装、
機能的で美しいデザインの家具、温かみのある照明。 - ポイント: 大型家具販売店で、
デザイン性の高い家具や雑貨が手に入りやすいのも魅力。 ペンダントライトやファブリックパネルで、 遊び心を加えるのがおすすめです。
4. 和モダン
日本の伝統的な建築美と、
- 特徴: 低い重心の家具、直線的なデザイン、
内外のつながりを意識した縁側や中庭。 - ポイント: リビングの一角に小上がりの畳スペースを設けたり、
間接照明で陰影をつけたりすると、 グッと趣のある空間になります。
5. インダストリアル
工場や倉庫をリノベーションしたような、
- 特徴: コンクリート、アイアンなどの素材感、
ダークな色調。 - ポイント: レザーのソファやヴィンテージ家具との相性は抜群。
照明はエジソンランプなど、 レトロなデザインのものを選ぶと雰囲気が高まります。
6. カリフォルニアスタイル
アメリカ西海岸の開放的でリラックスした雰囲気を表現したスタイ
- 特徴: 板張りの壁(ラップサイディング)、カバードポーチ、
吹き抜けのある開放的なリビング。 - ポイント: 使い込んだデニムのような色合いや、
観葉植物を多く配置することで、 より西海岸らしいラフな雰囲気が生まれます。
▶比較検討にプリンシパルホームの注文住宅のカタログを是非ご覧ください。【7冊まで無料】
おしゃれな設計アイデア&15の コツ
理想のスタイルが見えてきたら、
- 「外観」
- 「間取り」
- 「内装」
- 「照明」
の4つの要素に分けて、おしゃれに見せるための15のコツを徹底解説します。
外観・外構:家の第一印象を決める最重要ポイント
家の顔となる外観は、道行く人の目にも触れる場所。
1. 外壁材の選び方で差をつける
- ガルバリウム鋼板: シャープでモダンな印象。耐久性が高く、黒やシルバー、
グレーなどが人気。 - 塗り壁(ジョリパットなど): 職人の手仕事による温かみと独特の質感が魅力。
コテの仕上げ方で表情が変わります。 - サイディング: デザインや色の種類が豊富でコストパフォーマンスに優れます。
木目調やタイル調など、リアルな質感が人気。 - 異素材の組み合わせ: 塗り壁と木板張り、ガルバリウムとタイルなど、
複数の素材を組み合わせることで、 単調にならず立体感のある外観になります。
2. 窓の形と配置でリズムを生む 窓は採光や通風だけでなく、
3. 屋根の形にこだわる 屋根の形状は、家のシルエットを決めます。
4. シンボルツリーや照明で外構を演出 建物だけでなく、外構(
間取り:おしゃれと暮らしやすさを両立させる
間取りは、日々の生活のしやすさはもちろん、
5. 開放感を生む「吹き抜け」
6. 空間をつなぐ「リビング階段」
7. 生活がスムーズになる「回遊動線」 「キッチン→パントリー→
8. 空間を有効活用する「スキップフロア」
内装:素材と色使いで差がつくインテリア
内装は、毎日過ごす空間の心地よさを決める重要な要素です。
9. 壁紙・クロスは「アクセント」を意識する
10. 床材は「本物」の質感にこだわる 床は肌が直接触れる部分。
11. 空間を引き締める「建具(ドア)」選び
12. スイッチやコンセントにも美意識を普段あまり意識しないスイッチやコンセントですが、
照明計画:空間を劇的に変える光の魔法
照明は単に部屋を明るくするだけのものではありません。
13. 「一室一灯」から「一室多灯」へ
14. 間接照明で上質な空間を演出 天井や壁に光を当て、
15. フォーカルポイントを照らす フォーカルポイント(
▶比較検討にプリンシパルホームの注文住宅のカタログを是非ご覧ください。【7冊まで無料】
設計会社に依頼するときの4つの注意点
デザインばかりを優先すると、住み始めてから「
1. 「おしゃれ」の価値観を家族で共有する
自分にとっては「おしゃれ」でも、
2. 見た目と実用性のバランスを考える
デザイン性を追求するあまり、
- 吹き抜け: 開放的でおしゃれですが、冬場の暖房効率や音の響きやすさ、
照明器具の交換方法などを考慮する必要があります。 - アイランドキッチン: デザイン性が高く人気ですが、
油はねや匂いが広がりやすいという側面も。 強力な換気扇やオイルガードの設置が必須です。 - 収納: 見た目をスッキリさせるために収納を減らしすぎると、
モノが溢れてしまい、 結局おしゃれな空間を維持できなくなります。 生活動線に合わせた適材適所の収納計画が不可欠です。
3. 予算オーバーに注意!コストをかける場所の優先順位を決める
おしゃれな素材や設備は、どうしてもコストが高くなりがちです。こだわりたい部分と、コストを抑える部分のメリハリをつける「
例えば、「
4. 家具・家電とのトータルコーディネートを忘れない
家だけが完成しても、暮らしは始まりません。
おしゃれな注文住宅が得意な建築会社の見わけ方
ここまで様々なコツや注意点を解説してきましたが、
1. 施工事例でデザインの方向性を確認する
最も重要なのが、その会社の施工事例を見ることです。
2. 設計士や建築家との相性も重要
注文住宅は、担当する設計士や建築家との共同作業です。
3. 完成見学会やモデルハウスに足を運ぶ
写真だけではわからない、素材の質感や空間のスケール感、
まだ、家づくりの相談するほどでもない。。。
まだ、「今の段階では相談するほどでもない」ということであれば、カタログで、自分の描くイメージと弊社の建築デザインが一致するか確認してみてください。
イメージする空間設計が同じであれば、そこで初めて弊社までお問合せを頂ければと思います。
▶比較検討にプリンシパルホームの注文住宅のカタログを是非ご覧ください。【7冊まで無料】
まとめ:世界に一つだけの「我が家」をおしゃれに、心地よく
今回は、おしゃれな注文住宅を建てるための具体的な方法から、
おしゃれな家づくりは、単に見た目が良いだけでなく、
この記事でご紹介した数々のヒントを参考に、まずはご家族で「
あなたの家づくりが、最高に楽しく、
注文住宅で「完全自由設計」「適正なコスト」「デザイン性に優れた家づくり」
「プリンシパルホーム」は、町田、横浜、川崎を中心とした土地の紹介から、街なかモデルハウス、空と自然を感じる暮らしの提案を得意としております。また、長年にわたり年間100棟以上の家をつくり続けています。
当社の「自由設計」であれば、性能だけでなく「中庭」「屋上」「オープンリビング」で空や自然を暮らしに取り入れた空間設計を実現できます。家探しを検討され始めた方から、土地探しの方、マンションか戸建てかをお悩みの方、新築中古問わず住まい探しを始めた方、お土地があり建替えを検討されている方など、どのようなご相談でも無料でお答えしております。
株式会社プリンシパルホーム
本社ショールーム 〒194-0012 東京都町田市金森3丁目23-11
横浜支店 〒231-0011 横浜市中区太田町4丁目48 川島ビル5階
お客様のご相談場所は、町田本社、横浜支店どちらの相談窓口でも対応が可能です。

(家づくり相談一覧のメールフォームからご来店予約をして下さい。担当者よりご連絡をいたします。)
フリーダイヤル 0120-021-541
(「ホームページを見て」とお伝え頂くとスムーズです)
建設業許可:国土交通大臣許可(特-26)第25705号
宅建業免許:国土交通大臣(3)第8714号