折り上げ天井とは?

織り上げ天井とは 住宅の用語一覧
この記事は約5分で読めます。

「マイホームをおしゃれで開放的な空間にしたい」。そう願いつつも、具体的な方法が分からず悩んでいませんか。

実はその答え、壁や床ではなく「天井」にあるかもしれません。天井のデザインを少し変えるだけで、部屋の印象は劇的に変わります。

この記事が解説する「折り上げ天井」は、まさに理想の空間を叶えるための効果的な手法です。

その魅力とポイントを、以下の3点です。

  • ① 空間に圧倒的な開放感と高級感をもたらす 天井が一段高くなることで視線が自然と上に抜け、部屋が広く感じられます。その立体的なデザインは、空間に上質なアクセントを加えます。
  • ②デザインの自由度が高く、理想の空間を演出できる 折り上げ部分の壁紙の色を変えたり、間接照明を巧みに使ったりすることで、ホテルのようなモダンな空間も、癒やしの空間も自在に作れます。
  • ③採用前に知っておくべき注意点がある 追加コストや掃除の手間、効果を発揮するために必要な天井高など、メリットを最大限に活かすためには、設計段階で理解すべき点があります。

そもそも折り上げ天井とは?

「折り上げ天井」とは、天井の中央部分などを周囲より一段高く仕上げた天井のことです。フラットな天井に意図的に凹み(くぼみ)を作る、とイメージすると分かりやすいでしょう。

このシンプルな構造が、空間に劇的な変化をもたらします。人の視線は自然と高い方へと誘導されるため、天井が一段高くなっているだけで、部屋全体が実際の天井高以上に広く、そして高く感じられます。この視覚効果により、同じ床面積の部屋でも圧迫感が軽減され、開放的で伸びやかな印象を与えます。また、フラットな天井にはない立体感が生まれるため、空間に奥行きとリズム感を与え、単調になりがちな部屋のアクセントとしても非常に効果的です。

折り上げ天井には、その形状や照明との組み合わせによっていくつかの種類があります。最もシンプルで一般的なのは「四角形」のもので、どんなインテリアにも合わせやすいのが特徴です。よりデザイン性を高めたい場合は、「円形」や「多角形」にすると、空間に柔らかさやシャープさを加えることができます。

そして、折り上げ天井の魅力を最大限に引き出すのが「間接照明」との組み合わせです。段差部分に照明器具を隠すように設置し、光を天井や壁に反射させることで、柔らかく落ち着いた雰囲気の光が空間全体に広がります。リラックスしたいリビングや寝室に最適です。

▶比較検討にプリンシパルホームの注文住宅のカタログを是非ご覧ください。【7冊まで無料】

なぜ人気?折り上げ天井がもたらすメリットと注意すべきデメリット

デザイン性の高さから人気を集める折り上げ天井ですが、採用を検討する上では、メリットだけでなくデメリットもしっかりと理解しておくことが重要です。

大きなメリットは4つあります。

第一に、実際の天井高以上に広く高く見える「開放感」と、空間の格を上げる「高級感」を演出できることです。

第二に、リビングとダイニングの間など、空間を壁で仕切らずに緩やかに役割分けする「ゾーニング効果」が生まれます。

第三に、折り上げ部分の壁紙を変えるだけで、インテリアの主役になるほど「デザイン性が向上」します。

第四に、光が柔らかく広がる「間接照明との相性が抜群」で、リラックスできる空間づくりに適しています。最後に、構造上必要な「梁(はり)をデザインの一部として活かせる」点も魅力です。

一方で、注意すべきデメリットもあります。 まず、通常の天井よりも手間がかかるため「追加の建築コストがかかる」こと。

また、段差部分にホコリが溜まりやすい点も考慮が必要です。さらに、効果を最大限に発揮するには「ある程度の天井高が必要」です。低いとかえって圧迫感が出る可能性もあります。

最後に、照明の選び方や配置を誤ると効果が半減してしまうため「照明計画が非常に重要」になることを覚えておきましょう。

▶比較検討にプリンシパルホームの注文住宅のカタログを是非ご覧ください。【7冊まで無料】

注文住宅で「完全自由設計」「適正なコスト」「デザイン性に優れた家づくり」

「プリンシパルホーム」は、町田、横浜、川崎を中心とした土地の紹介から、街なかモデルハウス、空と自然を感じる暮らしの提案を得意としております。また、長年にわたり年間100棟以上の家をつくり続けています。

当社の「自由設計」であれば、性能だけでなく「中庭」「屋上」「オープンリビング」で空や自然を暮らしに取り入れた空間設計を実現できます。家探しを検討され始めた方から、土地探しの方、マンションか戸建てかをお悩みの方、新築中古問わず住まい探しを始めた方、お土地があり建替えを検討されている方など、どのようなご相談でも無料でお答えしております。

株式会社プリンシパルホーム
本社ショールーム 〒194-0012 東京都町田市金森3丁目23-11
横浜支店 〒231-0011 横浜市中区太田町4丁目48 川島ビル5階

お客様のご相談場所は、町田本社、横浜支店どちらの相談窓口でも対応が可能です。

【東京・神奈川エリア】イベント・キャンペーン一覧 | 理想の暮らしを実現する注文住宅なら「プリンシパルホーム」
東京・神奈川エリア(町田市・多摩市・八王子市・日野市・横浜市・川崎市・相模原市など)の注文住宅は「プリンシパルホーム」へ。プリンシパルホームからイベントやキャンペーン情報をお届けします。プリンシパルホームは20年以上の実績・高品質な自由設計…

家づくりの相談窓口(相談無料)

(家づくり相談一覧のメールフォームからご来店予約をして下さい。担当者よりご連絡をいたします。)

フリーダイヤル 0120-021-541
(「ホームページを見て」とお伝え頂くとスムーズです)

建設業許可:国土交通大臣許可(特-26)第25705号
宅建業免許:国土交通大臣(3)第8714号

タイトルとURLをコピーしました